ひとり暮らしの災害対策

緊急時に現在地を調べる5つの方法

  1. HOME >
  2. ひとり暮らしの災害対策 >

緊急時に現在地を調べる5つの方法

 『外出先で現在地の住所が調べたい『今いる場所が分からない』 そんなあなたに、現住所を調べる方法をまとめています。
 
今は必要なくても、以下のような場合には『現住所』が分からないと大変困ることになるので、必要知識として頭の片隅に入れておきましょう。
 
地図アプリ』を使って現在地を調べる方法もありますが、アプリはインストールしていないと利用できないため、ここでは除外しています。  
 

現住所の説明が必要な緊急通報!

  1. 119番通報
  2. 110番通報
  3. 自動車やバイクが動かなくなった時のレッカー依頼など 関連リンク:無料の自動車保険一括見積もりサービス

この記事を読んで分かること

外出先で現在地の住所を調べる方法

1.スマホの『緊急通報位置通知』を利用

電気通信事業者は、緊急通報【110・118・119】を扱う際には次の3つの機能を持つことが義務付けられています。

緊急通報3つの義務

  1. 管轄の緊急通報受理機関(警察、海上保安庁、消防)へ接続する機能
  2. 発信者の位置情報等を通知する機能
  3. 回線を保留または呼び返し等を行う機能

 

そして、平成19年4月1日から位置情報等通知機能』等を義務化しています。

 

ただし、平成18年以前の携帯電話では、標準装備していない機種もあるので、ご契約の電気通信業者へ確認してください。

 

注意点

非通知設定で緊急通報をした場合は、自動的に通知されます。

 

 

通知される位置情報

緊急通報を行う状況によって、通知される位置情報が異なります。

 

発信する携帯電話の機種 位置情報の種類 メモ
GPSを使った『位置情報通知』に対応する機種 GPS測位情報 発信場所によってはGPS測位情報を利用できません。その場合は、基地局情報を利用して通知されます。
上記以外の機種 基地局情報 (緊急通報時の基地局の住所や電波到達範囲などから算出する位置情報)  

 

 

2.自動販売機を見る

自動販売機に貼ってある『住所表示ステッカー』を確認する方法があります。  

 

              

引用元:全国清涼飲料連合会

これは、全国消防長会から自販機業界に「自販機の住所表示」の依頼がきたことがきっかけとなり、自販機業界の社会インフラの貢献活動として、2005年1月から屋外に設置されている飲料自販機に「住所表示ステッカー」貼付されるようになりました。

 

近くに自動販売機を見つけたら確認しましょう。

 

 

3.道路標識を見る

現在地の近くに「信号のある交差点」があれば、信号機の近くに交差点名を示した『道路標識』があるので確認しましょう。

 

もし、具体的な交差点名が確認できない場合、上記画像の情報から 「現在、○○まで○○km、○○まで○○kmの標識のある場所」や 「○○通りの手前、○○号合線、○○方面に向かって左が○○、右が○○の標識の場所」など 標識の内容を伝えましょう。  

 

 

また、道路標識には『標識管理番号』が貼られているので、110通報時などは『標識管理番号』を伝えてください。

 

 

4.信号機を見る

信号機や信号機の横辺りにある制御盤が収められている「制御用箱」に書かれた『整理番号』という番号があります。

 

具体的な住所が分からない場合は『整理番号』を伝えましょう。

 

ポイント

場所によって、「区」「市」「町」「村」などに表示に違いはあります。

 

 

5.電柱を見る

電柱にも『街区表示板』があります。

 

これは、電柱の高さ3メートルの位置に設置してあります。

 

地名」と「数字」の組み合わせを伝えましょう。

 

 

まとめ

外出先で災害・事故・事件に遭遇(そうぐう)する、あるいは倒れている人やケガをしている人を発見する可能性は0(ゼロ)ではありません。
 
一刻を争う状況では、『早く正確な情報を伝える』ことが大切になってきます。
 
あなたがそういった場面に居合わせた場合は、今回お伝えした方法で『現在地』を確認し、落ち着いて伝達しましょう。
 
あなたの的確な対応が、大切な『命を救う』ことにつながれば幸いです。
 

What's New

不動産情報サイト「HOME'S」のグループ会社が運営する
安心・お得な引越し会社比較サイト
LIFULL引越しなら引越し料金最大50%オフ!
LIFULL引越し見積もり

安い月極駐車場を探すなら!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-ひとり暮らしの災害対策